畳のカビについて
畳は有害物質&湿気を吸着し人体に影響が及ぶ前にお部屋の空気を天然の力で浄化してくれます
しかし、お部屋に湿気が多すぎると畳が吸着できずカビがこびりつく可能性が非常に高いです
特に、梅雨時期・雨が続く日・ジメジメするときは要注意です!!
ですが納品後から約一年経過するとカビの発生は殆どみられなくなります
「お部屋に湿気がおおいですよ」と畳が教えている証拠です

ワンポイントアドバイス!

快適な生活をするためには、畳のお部屋に限らずこまめに掃除し
清潔に保つよう心がけて下さい。
天気も晴れ空気も乾燥してくるとカビは発生しません。

注意:水拭きは絶対にダメです畳の耐久性を損ないます
   万一、食べこぼしなどがある場合はその部分のみ空拭きしアルコ-ルで
   拭き取りましょう!除菌にもなります。

カビの退治法 *エタノ-ルアルコ-ルが一番効果的で安心です*

準備するもの

エタノ-ルアルコ-ル(70%~80%)
乾いた布巾×3(6畳の場合 2畳で1枚)
掃除機
亀の子タワシ

手順
①窓を開け換気を良くします
②畳目に沿って
タワシでブラッシング
③畳目に沿って掃除機をかけます(終えたら中の袋は処分)
④アルコール(原液)を乾いた布に染み込ませ畳目に沿って拭きます
⑤完了です!
*ク-ラ-・除湿機等を使うのも非常に効果的です。

追記→2014年5月お試しください!!
(畳表に角度付けて扇風機を回すと効果があります)
○ジメジメしている時や雨が続く時などお試し下さい○

-空気中のカビの胞子が付着して48時間放置するとカビが生えるそうです。
-
沖縄畳かび畳のカビおきなわたたみかび 

○カビや小さな昆虫が発生したケ-ス○

・昼間留守で室内を締め切っている
・梅雨、夏季が高温多湿
・部屋にタンス等荷物がおおく室内の風通しが悪い
・新しい畳の上に敷物をしいてある
・湿気の多い時期に水拭きをしている
・建物の床下が湿気の要因を持っている
・掃除をしていない

畳に限らず湿度・湿気をコントロ-ルすることがカビの発生、繁殖を抑える有手段です
また、カビ対策・防止は「お掃除」「乾燥」「換気」で十分に効果があります

new!追加
生活環境におけるカビ汚染
生えやすいところ

①浴室→湿性環境が長く続きやすい
②台所・洗面所→水系環境であることからカビが発生しやすい
③トイレ→日当たりの少ない場所であることが多く高湿となりやすい
④居間→日当たりがいい所はカビが生えにくいが
    日当たりの少ないところ、換気のないところ
    水や食べカスの付着するところでカビが発生しやすい。

畳にはどのようなカビが生えるか??
①クラドスポリウム
黒色のカビ。空中に浮遊枯死してまもない植物の茎や葉に生息
生活環境で生えるカビのなかで最も問題のカビ。
他のカビが勢力を伸ばす前に利用しやすい栄養分を素早く使うために強い

②ペニシリウム
青色のカビ。果物、野菜、パン、餅などに生息。
ペニシリンを生産するものや、カマンベールチーズを生産するものがある

③アスペルギウス
黄色、緑色、黒色等のカビ。果物、野菜、パンなどに生息
清酒や味噌、醤油などの生産に使われるものがある

④ワレミア
チョコレート色の斑点カビ。カビのなかでも特に水分の低いところに生育
古本、木材のほかにも、高い糖分でも生育することから、まんじゅう、カステラなどにも生育

カビの何が悪いのか??(元々、畳にはカビは付着しておりません)
カビ胞子によるアレルギー(ハウスダスト)
空中に浮遊したカビ胞子がアレルゲンとなる。
気管支ぜんそく、ジンマシン、結膜炎など

畳のカビを制御する方法=結果的に化学的手法で最も効果的
エタノールアルコール
微生物のたんぱく質を変性。70%~80%が最も効力が高い

高温加熱畳乾燥機←クリック

畳替えの効果
①イグサの香り成分を保つ→リラックス作用
②イグサのスポンジ構造を保つ→空気清浄作用
③イグサの抗菌効果を保つ→水虫菌の予防等

しかし畳は消耗品ですので永久的に効果が続くものではありません
上手に裏返し・表替えを行い健康空間を創造しましょう。


このページの先頭へ

copyright©2022 kaneshirotatami.co all rights reserved.

本文へスキップ

畳を通して笑顔の生まれる幸せ空間創り 有限会社兼城畳産業

TEL. 098-973-3371

〒904-2243 沖縄県うるま市宮里265-5


有限会社兼城畳産業

〒904-2243
沖縄県うるま市宮里265-5

TEL 098-973-3371


はてなブックマークに追加